skip to main
|
skip to sidebar
大空の要塞
実験専門ページです。気ままに書いていきます!! コメもよろしく!!
2008年12月30日火曜日
今年最後の更新!!
パルスジェットとは関係ないんですが
今年ももうあとわずかです。。
今年このブログを見てくださった方々
本当にありがとうございます。
来年もよろしくお願いします(^^)
では!!いいお年を!!
2008年12月18日木曜日
パルスの部品製作2
今回は・・・
実験をしやすいように。、
安定台
をつけました。
こんなものですけど・・・・
とりあえず、形はできたので
後は
空気
をどうやって送り込むかです。
今、
モータ
で簡易ブロワーを作ってみたのですが
微妙なところです。。。
課題
は
空気
です・・・
後は、
運
!? かな・・・・・・・・・
2008年12月14日日曜日
パルスの部品製作!!
若干サボりぎみの
パルスジェット
です(ぉぃ
で、比較的簡単に作れるガスパイプを作っていました。
こちら・・・・
ただ、ガスボンベをいろんな角度に
できるようにしました。
でも、肝心の
燃焼実験
までは・・・・
いってね~~
(残念
この手のタイプは
ブロワー
がいるのかな???
これは小さいから微妙です。。
では。
hpの更新してねえな。
2008年11月30日日曜日
小型pulsejet!!「雪風」
え~寒い日がつづいています。。
寒さを吹き飛ばすパルスジェット(?)、三号機です!!
今回ばかりは一筋縄では行かないと思います。。
また、ガスの量も足りるか心配です。
短いですがここで!!実験結果は後日!!!
2008年11月25日火曜日
ミニパルスジェット「軽風」2
ブログに動画をアップできないので、youtubeにアップしました。
http://jp.youtube.com/watch?v=EFurTvnJ3lE
こちらです。
え~今日何も変えないで実験しようとしたら・・・・・
なんと!!??動かなくなりました・・・・
原因は不明です。もしかしたら気温かもしれません。
こんなんで参号機できるんだろうか・・・
では。また
2008年11月21日金曜日
ミニパルスジェット「軽風」
また改良しました。
まず変えたのがパイプをアルミからステンレスにしました。
ですが・・・
なんと、動かなくなってしまいました(ToT)/~~~
こちら動画↓
普通に火が出てしまっています。
(最後の爆発はガスを止めたときに燃焼室内に残っていたガスに引火したためにおきました。
たぶん
)
その原因を調べて見ると・・・
アルミの時は缶に接着剤で止めていただけなので
穴が8ミリ程度だったのですが、ステンレスパイプは
缶に差し込んだため穴が10ミリになってしまいました。
そこで↓
このようにワッシャーをはめて
穴を小さくしました。
なんか動画がアップできないのでまた次回
2008年11月15日土曜日
ミニパルスジェットエンジン完成!?
ついにミニパルスジェットが完成しました!!
動画はこちら↓
音量を大きくすれば
ホボッ
というパルス音が
聞こえるはずです。。
(いつも通り画質は・・・)
小さいですがなかなか迫力はあります。
やっぱり熱がすごいせいか、
アルミパイプ
が白くなりましたwww
あと、熱で
1000度
に耐えられるのりもちょっとはがれそう
だったのでついでにステンレスパイプにしました。
今度はもうちょっと大きいジェットに挑戦しようと思います!!!
2008年11月7日金曜日
ミニパルスジェットエンジン2
えー今回は
ガスパーナ
を改良して見ましたww
簡単に言うとパイプを短くして
携帯性
を高めました。
もうひとつ、ガスバーナーの空気穴をふさいで
点火した時にガスが逆流しないようにしました。
そのため、
激しく爆発
するようになりましたwww
なんか実験してみたのですが、早速
爆音
が響きました。
肝心の
動画
がないのですが今度実験したときに撮ります。
なんか、完成するのかな~~
では。次回
ミニパルスジェットエンジン2
2008年11月4日火曜日
ミニパルスジェットエンジン
久し振りの更新です!!!
今日はパイプカッターというとても便利な物をかいました。
↓
パイプカッターはステンレスなどは
切りずらいですが(専用の刃もありますが)
アルミなど金属が簡単に速く、しかもきれいに
切れるので大変役立ちます。
あと、缶の飲み口の穴を塞ぎました。
今回はたぶんはがれないと思いまずが・・・
今日は寒かったので、ガスの出力が落ちて大変でした。
あとは実験を重ねるのみ!!
ではまた。
2008年10月23日木曜日
ちょっと息抜き・・・
えー久し振りの更新です。。
メインのパルスジェットはちょっと製作を一時的にやめて
小型の物を作ることにしました。
これは、
1000度
に耐えられるのりです。
普通の
パルスジェット
にも使います。
それで今回製作しているものは・・・・
こんな感じです!!!
燃焼室は空き缶です(^_^)v
これを参考にメインの
パルスジェット
が
できたらいいな~~。
そんなところです。ではまた。
2008年9月30日火曜日
パルス製作日記(実験!!!!)
えー久し振りに製作しました(^_^)v
早速、
燃料パイプ
(ガス)の実験をしました。
結果は・・・・
うん。見事に混合ささって、
きれいな
青い炎
になってます!!
ここは何とか成功です!!!!ヽ(^o^)丿☆彡
次は、メインの・・・・
燃焼室
に送り込みます!!!
結果は・・・・・
なんか少しだけ
火
が出ています。
(背景とか、雑音は気にしないで)
で、このあと何回か実験していたのですが
ガスを多めに出してやったところ・・・
バン!!!!
という大きな音がしてびっくり・・・・。
そのとき、火がでて
本体もゆれました
!!!
何とか
推力
はあるよう。
このままうまくいけば
パルス
になる。(肝心の動画がない・・・
これから、更新頻度はまた落ちると思います。
そこは目をつぶっていただきだい。すいません。
2008年9月12日金曜日
パルス製作日記(ロウ付けできず・・・・
久し振りの
製作
です。。
ストレートパイプ(
足場
)と
燃焼室
のロウ付け・・・の
はずが、失敗しました(-_-;)
全然
ロウ
が足場の方に乗らない・・・
材質の違いか・・・
そのせいでろうが1本無駄になりました(T_T)
仕方ないので穴を開けて差し込みました(
いいのか!?
差し込んであるだけです・・・・
問題は
煙突
とパイプ・・・・
気が遠くなる・・・・・・・・・・・
2008年9月6日土曜日
パルスサボってます・・・・
いや~なんかパルスを製作する時間がなくて・・・・
ストレートパイプは買って来たのですが、
それを切る時間がなくて。
切ればまたロウ付けします。
いつになるのやら・・・・
2008年8月26日火曜日
パルス製作日記(ロウ付け2)
今日も
ロウ付け
です。
相変わらず
汚い
ですが隙間は埋まりました(^_^;;
とりあえず、すすや
フラックス
の残滓をルーターで
とりました。。
今度は
煙突
とストレートパイプのロウ付けです。
うまくいくかな・・・・
2008年8月25日月曜日
パルス製作日記(ロウ付け)
今日は
ロウ付け
をしました!!
けっこう
風
が強かったので
バーナー
の出力を
あげて
ロウ付け
しました。
つけてるうちにボンベが冷たくなる・・・・
(消費量が多い)
しかし・・・・
初めてなもんで
結果
はこうなりますた
(-.-);
↓
汚い!!!!
何これ!?!?!?!
初挑戦というのもありまだ
コツ
がよくわからんと。
とりあえず、すすを
鑢
でとって再挑戦です(^^ゞ
慣れの問題かな??
では次回。
2008年8月23日土曜日
パルス材料収集2
また
ホームセンター
に行き材料を買いに行きました!!
今日買ったのは→
フラックス(
水色の
)、
皮手袋
、
ロウ
です。
煙突
はこの前買ったのを180°曲げました。
今日の出費は約2300円です・・・
今度35Φのパイプを買います。
(いくらになるのやら・・・)
こんなところです。今度ロウ付けか・・・
2008年8月19日火曜日
パルス製作日記3
今日は不安定な天気でした・・・
そんな中
、無理やり
ホームセンタ
にいってきました。
今日買って来たのは・・・・→
ガスバーナーと180°(フレキシブル)に
曲がる
FF用
の
煙突
ですvv
とりあえず、曲げやすい煙突にしました。
まだ、ロウは買ってません。
(それにしてもバーナーより
ロウ
が高いとは・・・)
まあ、けっこう材料はそろったので今度
ロウ
を買おうかと・・。
全部あわせたら
5000円
いくか行かんか?
成功
すれば
安い
かも。
では、次回。
2008年8月17日日曜日
パルス材料収集。
昨日、ホームセンターに材料を探しに行ってきました。
ロウやバーナーはあったのですが、肝心の180°曲がった
金属パイプがなかった・・・・
動くかどうかわからないけど、水道管にしようかと。。
う~ん・・・まだまだできなさそう。
2008年8月14日木曜日
パルス製作日記2
今日ガスパイプとステンレス管を買ってきました。
しかし、問題発生!!!!
燃焼室とステンレス管をつなげる方法がようわかんない・・・・・・
ステンレス管を180°曲げるのもきつい・・・・
水道管だと90°にまがるし・・・・なんか家具の
曲がったパーツの方が妥当かも・・・・
問題だらけです(-_-;)
ガスもどうなるかな~~
2008年8月13日水曜日
パルス製作日記。
早速、パルスの材料を買ってきました!
それがこちら→
一応、保護メガネと送風機(タダの扇風機だけど・・・)
それと、一番重要な右上の缶。
これは、パルス・ジェットの燃焼室にあたるものです。
この薄い缶だと成功する自信がない・・・・
本当はもっと大きい方がいいんだけど
加工や予算の問題でこれになった。。。
でも、肝心のガスやパイプがない・・・・
これから、がんばるつもり。
要塞(記録)
大空の要塞へようこそ!!!
このブログはちょっと
?
なことを
書いて行こうと思ってます。
一応予告(出来るかどうかわからんです・・・)
↓
簡単ロケット(閃光弾)
↑
以上です
方針が変わり↑は後回し
今回は至急パルスにするかもしれない・・・
わからないけど。
2008年8月12日火曜日
は^
ここのサイトは実験施設です、、、、
、
、
は????
2008年8月1日金曜日
要塞
かきこみyはできない模様、。
すいません(←面倒
~~~~~新ブログや~~~~
ブログ
新しく
始めました。
なんか書きこんでいいよ。
裏情報とか(?
んじあ。よろしくーーー
新しい投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
ようつべ動画
大空の要塞
読込中...
要塞管理人
KI-1771
更新は臨時.気が向いたときに発車.
詳細プロフィールを表示
ようこそ、要塞へ。
ここはC,P,Sの要塞です。
ちょいと危ない?ことも書いていくつもりです。
へんなことばかりやっています。。
コメントを書きたいときは
△コメントと書いてあるところをクリックしてください。
(△は数字)
僕のホームページです。
まだまだ、未熟ですが見て行ってください!!
http://cps0.web.fc2.com/
ブログ アーカイブ
►
2009
(11)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
1月
(4)
▼
2008
(25)
▼
12月
(3)
今年最後の更新!!
パルスの部品製作2
パルスの部品製作!!
►
11月
(7)
小型pulsejet!!「雪風」
ミニパルスジェット「軽風」2
ミニパルスジェット「軽風」
ミニパルスジェットエンジン完成!?
ミニパルスジェットエンジン2
ミニパルスジェットエンジン2
ミニパルスジェットエンジン
►
10月
(1)
ちょっと息抜き・・・
►
9月
(3)
パルス製作日記(実験!!!!)
パルス製作日記(ロウ付けできず・・・・
パルスサボってます・・・・
►
8月
(11)
パルス製作日記(ロウ付け2)
パルス製作日記(ロウ付け)
パルス材料収集2
パルス製作日記3
パルス材料収集。
パルス製作日記2
パルス製作日記。
要塞(記録)
は^
要塞
~~~~~新ブログや~~~~
要塞訪問者数
合計:
本日:
昨日:
大空バナー
内容とは裏腹なデザイン?